【Git】GitHubでよく使っているコマンドの紹介

【Git】GitHubでよく使っているコマンドの紹介

スポンサードリンク

皆様こんばんは
ケートミィ・メディアラボの富田です。

私はWordpressメインの案件を承ることが多いのですが、
ダイレクトなコーディングになるとWordpressは上書き形式なので
過去バージョンの扱いについて問題が発生することがあります。

そのため、現在はフロントエンドのバージョン管理に
GitHubを使用しております。

というわけで今回は、私がよく使用しているコマンドの紹介をしようと思います。
※多分、ごく初歩的な内容止まりなので知っている人にとってはあくびが出るような内容だと思います。。

[注意]GitHubは無料版は公開リポジトリしか無いので、
自分のプロジェクトが公開されるのに問題がある場合は有料版にするか、
Bitbacketというサービスを使用するのが良いかと思われます。

インストール

GitHubのアカウント持ってるだけじゃローカルからpush(データのアップロード)出来ないんですね(*_*;

下記のURLからGitというソフトをインストールする必要があるらしいです。

https://git-scm.com/download/win

作成前の準備

$ cd 作業ファイル(ローカルリポジトリ)へのパス

作業ファイルに移動して。。

$ git init

上記のコマンドでGitの初期化をします、gitという隠しファイルが作られます。

$ git remote add origin [GitHubのリモートリポジトリへのパス]

例「 https://github.com/ユーザー名/リポジトリ名.git」

更新/作業が終わったら

$ git add [ファイル名]

上記のコマンドでファイルを追加します、この段階ではまだリモートリポジトリの方には
ファイルはアップロードされておりません。

$ git commit -m "更新について任意のコメント"

ファイルをコミットします。
どう言えば良いんでしょうか。。
追加して、承認すると言ったニュアンスだと思います(;´∀`)

$ git push origin master

リモートリポジトリのmasterにファイルをアップロードします。
masterというのが大元のバージョンになるそうです。

$ git status

gitの現状を表示します。
追加されていないファイルや、現在はどのbranch(後述)なのか等が表示されます。

$git branch

GitHubは複数のメンバーで作業するために、
ファイルのバージョンをいくつも枝分かれさせる機能があります。
上記のコマンドは現在どの枝なのか表示させるものです、
初期状態はmasterになっている思います。

新しい枝(branch)を増やす場合は下記のようにコマンド入力します。

$ git branch [ブランチの名前]

下記のコマンドでブランチを移動します。

git checkout [ブランチの名前]

これ以外にもgit margeなどの重要なコマンドがあるのですが、
そちらの方はあまり使っていないのでちょっと情報不足な感じです。

またこんな方法があるよ!というのが有りましたらぜひご教授願えればと…

以上、ケートミィのブログでした。
また何か有りましたら続きを書こうと思います。

2017-04-06

Advertisement

コメントを書く







コメント内容


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)